昨日7月22日、株式会社賑わい創研さまによる会員向けWEBセミナーが開催され、弊所もスタッフとして参加するとともに、レポート作成のための取材・撮影をさせていただきました。
会場の社屋へ向かう際、数日前に供用が開始されたJR飯田橋の新西口駅舎で「ホームと出入口が近くなってる!」と感激したことも述べておきます(笑)。

3回目の今回は、クリエイティブ・ディレクターの軍地彩弓さま(株式会社gumi-gumi CEO)、商業コンサルタントの森本真由美さま(有限会社パピエ・コレ 代表)をお迎えし、賑わい創研代表の松本大地さまのモデレートによる「アフターコロナにおけるファッションビジネスの変化」についてのディスカッションでした。

コロナ禍でさまざまな企業が苦境に陥る中、以前から落ち込みが続いていたアパレル業界は、その深刻さが際立っています。
老舗メーカー「レナウン」の民事再生、ファストファッション「ZARA」の大量閉店、“ギャル系ファッション”のブームをけん引した「セシルマクビー」の全店閉店などは、一般消費者の私たちにも大きな衝撃を与えました。
ファッションの専門家であるゲストのお話は大変興味深く、個人的には「よくぞ言ってくれました!」というようなスカッとする話題も飛び出すなど、心に響く内容でした。
(基本的には会員さま限定コンテンツのため、詳細は載せられません)

賑わい創研さまのウィズコロナ・アフターコロナに関する緊急WEBセミナーは、次回が最終回。
8月26日、株式会社オガール代表取締役の岡崎正信さま、株式会社machimori代表取締役の市来広一郎さまをお迎えし、「ニューノーマル時代での地方活性化構想」をテーマに配信いたします。

上記セミナーは期間限定コンテンツとして、会員さま以外でも無料で視聴可能です。(※申し込み必要)
ご興味のある企業・団体さまは、ぜひ下記の賑わい創研さまホームページよりお問い合わせください。

株式会社賑わい創研 https://www.nigiwai.co.jp